Broad WiMAXの口コミを見ていると「電波が繋がらない」といった声を見ることもあります。
もしかしてBroad WiMAXはエリアが狭くて使いにくいプロバイダーなんでしょうか?
今回はこの疑問について話していきます。
これを読んでBroad WiMAXの魅力が半減してしまったらすいません…
Broad WiMAXのエリアはUQ WiMAXのエリア
まず最初にBroad WiMAXのエリアについて知っておきたいことがあります。それはBroad WiMAXのエリアはUQ WiMAXのエリアであるということです。
そもそもWiMAXのエリアってUQ WiMAXが提供しているって知ってました?
Broad WiMAXをはじめとしたGMOとくとくBBやSo-net、BIGLOBEといったプロバイダーは、UQ WiMAXのWiMAXエリアを借りているということなんです。
だから、Broad WiMAXだからエリアが狭いとか、電波が繋がらないというわけではありません。
Broad WiMAXを使っていて電波が繋がらないなら、当然他のプロバイダーでもそのエリアでは電波が繋がらないことになります。
エリア内でもBroad WiMAXの電波が繋がらないことも
ちなみにBroad WiMAXを契約する前にはきちんとWiMAXのエリア内であるかどうかを確認すると思います。
このとききちんとエリア内であったにも関わらず、いざWiMAXを使ってみたら「繋がらなかった…」というケースもあるようです。
これについてはいくつか原因があります。
- 周りに建物があって電波が届きにくくなっている
- ネットにつないでいる通信機器の問題
- 他の電気機器が電波干渉を起こしている
思い当たるものはないでしょうか?
もし思い当たるものがあるなら、それの対処をすることで電波が繋がるようになるかもしれません。
例えば一番よくありそうなのは、周りの建物のせいで電波が届かなくなっているケースですね。
このケースでは窓際にWiMAX端末を持って行ってみてください。きっと電波が繋がるようになりますよ!
それでも電波が繋がらない時は初期契約解除制度を使おう!
電波が繋がらない原因を可能な限り潰した。でもやっぱり電波が繋がらない…
そんな時は初期契約解除制度を使ってBroad WiMAXを解約しましょう!
Broad WiMAXには初期契約解除制度と言って、8日以内なら無料キャンセルができるありがたい制度が用意されています。
この制度を使えば、解約違約金なしでBroad WiMAXを解約することができます。
詳しくはこちらの記事で解説していますので、参考にしてみてください。
⇒ Broad WiMAXの初期契約解除って何?実はかなりありがたい制度!
初期契約解除制度があるので、安心してBroad WiMAXが使い始められますね♪